まなざしカメラマンです!
12月11日(水)には、すくすく組さんとのびのび組さん、13日(金)には、わくわく組さん、げんき組さん、ゆうき組さん、やるき組さんの「生活発表会」リハーサルを21日の本番に先駆け一足はやく撮影させていただきました。
「生活発表会」は、子どもたちの一致団結集大成とも言えますイベントでしょうか。
かわいい衣装に身を包んだ子どもたちの成長の姿を存分に見ることが出来る機会です。
今から本番が楽しみですが、今回は、リハーサルより演目のレビューをしちゃいます。
【第1部】歌「If You’re Happy and You Know It」(げんき組)
げんき組さんが、「幸せなら手をたたこう」を英語の歌詞で歌います。アワーキッズさんは英語に力を入れていますので、子どもたちのネイティブばりのイントネーションを楽しめますよ。
原曲を貼っておきます。
If You’re Happy and You Know It
【第1部】劇「おはようクレヨン」(わくわく組)
わたくし、知らなかったのですが、NHKみんなのうたより「おはようクレヨン」の劇です。クレヨンさんたちが朝起きて朝ごはんになってゆくなんて、わくわく組のみんなにぴったりのお話しだと思います。集合写真のフォーメーションにも注目です。
素敵な動画がありましたので貼っておきます。
おはようクレヨン
【第1部】劇「こびとのくつや」(げんき組)
グリム童話の名作! 「こびとのくつや」の劇です。原作ではこびとは二人のようですが、げんき組さんが扮したたくさんのかわいいこびとが登場します。
【第2部】すくすくぐみのだいぼうけん(すくすく組)
入園式のとき、お父さん、お母さんに抱っこされていたすくすく組さんが元気いっぱいお返事をし、力強くハイハイをし、雄々しく積み木を破壊します! なんということだろう、時間はこんなにも進んでいる…
【第2部】のびのびバス しゅっぱーつ!!(のびのび組)
ちいさな動物に扮したのびのび組さん。バスに乗って(たぶん)藤沢の街に繰り出します。
バスを降りて、踊り出すところが見所かな。
【第3部】歌「I Wanna Hold Your Hand」(ゆうき組)
ビートルズのナンバーから「抱きしめたい」。それではゆうき組さん、よろしくお願いいたします。お〜え〜あ〜あ♪
すみません、それくらいスムースな歌い出し。愛の告白の歌なのですが、つたない恋心をゆうき組さんが見事に表現しています。
そして、好きな人の手を握ることに葛藤を感じる日がきっとやってきます。
【第3部】劇「ふしぎの国のアリス」(やるき組)
見所はズバリ、衣装です。わたくしは、子どもたちの撮影をそこそこ長い間させていただいておりますが、園の先生たちの作る舞台衣装にはいつも敬服せざるを得ません。
「ふしぎの国のアリス」ともなれば、アリスをはじめ、登場人物に対してカラフルで凝った衣装が必要となります。それをビニールと紙で巧みに作り上げる。どこかにマニュアルでも存在するのでしょうか? そして、世界感は決してティム・バートンのそれにも負けてはいない…そう、強く思うのです。
当然、子どもたちの演技力あってこそだと申し上げておきます。
【第3部】劇「にじいろのさかな」(ゆうき組)
スイスの作家マーカス・フィスター作「にじいろのさかな」の劇です。絵本は、さかなのウロコにホログラム印刷を施した美しいものです。
その美しさそのままにゆうき組さんが舞台を舞います。もちろん、衣装もゴージャス!
【第3部】歌「花はさく」(やるき組)
やるき組さんが振り付き英語バージョンで歌う「花はさく」。年の終わりに子どもたちより、感動をいただきました。これからの日本と世界を創る子どもたちのパワーを信じてやみません。
わたくしがこれから残せるものも考えながら。
こんな動画はどうでしょう。
花は咲く

